「脂肪を落とす」漢方の効き目

「脂肪」とは?

 

 

健康面でも美容面でも「脂肪」という言葉をよく聞かれると思いますが、そもそも「脂肪」とはなんでしょうか。

 

「ほら、こんなに脂肪が」とお腹のお肉を引っ張って見せるケースが多いといえますが、人間の体内に存在する脂肪には、中性脂肪、脂肪酸、コレステロール、リン脂質の4種類があります。

 

この中でもっとも身近な脂肪が中性脂肪でしょう。豚肉や牛肉などについている白い脂身も中性脂肪です。この中性脂肪が皮膚の下についたり、内臓のまわりについたりすると、皮下脂肪や内臓脂肪などと呼ばれ、体内に存在する脂肪の9割近くがこの中性脂肪であり、ダイエットで減らさなければならないのもこの中性脂肪です。

 

中性脂肪は脂肪酸とグリセリンと呼ばれる物質が結合してできており、体がエネルギー源を貯蔵するために作られます。そのため、運動などでエネルギーが不足すると、それまで蓄えられていた脂肪が分解・燃焼し、エネルギー源として消費されます。

 

脂肪を減らすには運動が良いとされるのはこういう理由からです。このほか、体内の脂肪成分にコレステロールやリン脂質がありますが、コレステロールは健康面でよく聞く名前でしょう。

 

あたかも健康にとっては悪影響を働く存在のようないイメージを抱かれると思いますが、コレステロールとリン脂質は体の細胞膜を構成したり、性ホルモンをつくる原料になったりと、生きていく上で欠かせない成分です。